大阪でトランクルームをお探しならトランクプラス。収納スペース・保管場所にお困りの際はご活用下さい。

トランクプラス > コラム一覧 > 夏支度は収納から始まる!一般家庭におすすめのトランクルーム活用術

コラム

2025年05月14日

トランクルーム紹介

夏支度は収納から始まる!一般家庭におすすめのトランクルーム活用術

夏支度は収納から始まる!一般家庭におすすめのトランクルーム活用術

目次

1. 夏の始まりは「収納の見直し」から

春が終わり、気温が上がり始めると、日常生活のあらゆる部分に“夏仕様”の準備が必要になります。特に収納に関しては、冬の重たい衣類や暖房器具、クリスマス・お正月関連の飾りなどがまだ家の中に残っていませんか?

これらを整理し、涼しく、動きやすく、そして快適な生活空間にするためには、「収納の入れ替え=衣替え」だけでなく、保管場所の見直しも大きな鍵になります。

2. 家庭の収納スペースが限界な理由とは?

現代の住まい、特に都市部のマンションや戸建て住宅では、「物が入りきらない」「片付かない」と感じている家庭が非常に多いです。その主な理由は以下の通り:

  • 季節物が1年を通じて居座っている
  • 子どもの成長によりモノが増える(服・おもちゃ・部活道具)
  • レジャー用品やアウトドアグッズなど一時的なモノが多い
  • 思い出の品や書類など、処分できないモノが多い

こうしたアイテムを「いつも使う場所」ではなく、「必要なときにだけ出せる場所」に移すことができれば、生活空間は劇的にすっきりします。

3. トランクルームという“第二の収納部屋”

そこで注目したいのが、トランクルームの活用です。屋内型のトランクルームは空調管理もされており、カビや湿気の心配も少ないため、家庭のモノを安心して預けられる“もうひとつの部屋”として活用できます。

【トランクルームに預けられる主なモノ】

  • 冬物衣類・布団類
  • 扇風機・ストーブなど季節家電
  • スキー・スノーボードなどシーズン用品
  • レジャー用品(バーベキューセット・テントなど)
  • 子どもの思い出の品(作品、アルバムなど)

4. 夏に向けての収納アイデアとトランクルームの使い方

4. 夏に向けての収納アイデアとトランクルームの使い方

【衣替え編】

  • 厚手のコートやニット類は真空パックでまとめ、衣装ケースごと預ける
  • 子どもの成長で着られなくなった服はシーズンごとに整理
  • 湿気対策には除湿剤や防虫剤も一緒に収納

【アクティビティ編】

  • キャンプ用品や海水浴グッズなど“夏しか使わないもの”はトランクルームへ
  • 逆に冬用品(スノーボード・クリスマス飾りなど)をいったん預けることで家を広く使える
  • バルコニーや玄関に散乱しがちな大型アイテムをまとめて保管できる

5. トランクルームを活用するメリットまとめ

メリット内容
家がすっきり片付く普段使わないモノを外部に預けられる
季節ごとの衣替えがスムーズ必要な時期に合わせて取り出せる
モノを大切に保管できる空調完備・セキュリティがしっかり
家族全員で活用できる子ども用・趣味用など使い分けできる

特に、共働き家庭や収納スペースが少ない住宅に住んでいる人にとって、トランクルームは片付けの味方になります。

6. どんなトランクルームを選べばいい?

  • 自宅や職場から近い場所(アクセスしやすさ)
  • 空調や湿度管理が整っている屋内型
  • セキュリティ面(防犯カメラ・入退室管理)がしっかりしている
  • 荷物搬入がスムーズ(エレベーター・台車完備)

事前に内見が可能なサービスも多いため、安心して契約ができます。

7. 夏をもっと快適にする収納の知恵

収納は家を整えるだけでなく、暮らしの質を上げる大事な「準備」です。夏に向けてアクティブな暮らしを楽しむためにも、収納の見直しを通じて生活動線や空間を最適化してみましょう。

8. まとめ
 家が広がると、心にも余裕が生まれる

収納は、単なる“モノをしまう場所”ではありません。生活を快適にし、家族の時間を大切にするための土台です。

この夏、あなたもしまう場所を変えることで、新しい暮らしの可能性を広げてみませんか?

トランクルーム・収納スペースでお困りなら当社までお気軽にお問い合せください。

0120-63-0605

お問い合せ・現地案内申込
↑ ページ先頭へ